テイクバックなしで
アドレスでボールにピタッとひっつけて
フォローだけで打つ練習
打つってゆうかカップに向かって
「押して」行く感じ
『打つってゆうか押す』
そうなんですよ
打つ感じじゃなくて押す感じ
しかしながら
そのまま打つと違反
違反!すなわち
それめちゃ入る
そんなめちゃ入る打ち方禁止ですよ!
って事やと思いませんか?
ちょっと陰謀論チックな感じに
なってるかもですが、そんな感じではなく
その押していけば入りやすい、
ってなら
それでまずいったん練習して行ってみて下さい!
パターマットで今までの打ち方20連続
押す打ち方20連続、どちらが入るか試して
みてください。
押す方に少し慣れてきさえすれば
かなりの確率で、ってゆうかカップの方向に
押して行ってるんやからそれは入るやん、、
ってくらい思えてきたらこちらの勝ちです
そして、その押してカップに入れる感覚が
なじんできたら
ボールから1cmくらい離して構えて
そこから押していってください
2cm 、 5cmと離していって
10cmくらいまでいけばいいですかね
10cm離しても、そこから押して行く感覚で
打ちます。
注意点は
「常にヘッドを加速させ続ける事」
それでボールから離して構えても
同じ感覚で押していけます。
横峯さくらさんのパッティングフォーム
あんなイメージでしょうか
テイクバック小さくフォロー大きく
そのフォームの頭の中で押していくイメージ。
テイクバックとフォローを5:5
って教えもあるかと思いますが
僕はこの押していくイメージでめちゃくちゃ
入ります!
方向性だけではなく、距離感もかなりよくなります。
ショートパットでもテイクバック小さくしてそこからしっかりと押す!
一度お試しくださいませ。
これが合う方は、ちょっと調子崩れてきたなあ
っておもったらパターマットでの自宅練習では
もちろん、ラウンド前の練習グリーンでやっておくだけで押す感覚が修正できますよ!
コメント