スポンサーリンク

エアコンが故障して買い替えに行った時に知った衝撃の事実

エアコンが故障して買い替えに行った時に知った衝撃の事実、え?5℃!?

我が家のエアコンが10年経って故障しました。それでエアコンを家電量販店に買いに行きまして

エアコンやし実店舗で聞いた方がええやろ

って事で何軒か回ってる時ある店での話

僕「FUJITSUのんは安いですねえ」

店員さん「そうですねえ、まあ5℃ですからね、、」

僕「5℃?、、」

と、僕はその事聞き衝撃を受け

一瞬で過去のあの不快感を思い出しました。

我が家のリビングは20畳用くらいのでかいFUJITSUのエアコン

我が家のリビングは20畳用くらいのでかい

FUJITSUのエアコン

料理で火も使うしデカいに越した事ないやろ!

って大は小を兼ねる理論で買いました。

待望の息子が産まれたてからの

夜の2時間ごとのミルクや、オムツ換えたりに

備えて、もうリビングで寝よう、って事になり

奥さんと息子、僕と3人でリビングで2時間

ごとに起きてってやってたんですけど

どうもエアコンの温度設定が心地よくない

心地よくないってのは、夏なら、なんか

だいぶ不快な暑さになってからエアコンが

冷やし直してくれる

冬なら、寒いなあ、って思ってから、あっため

直してくれる

不快やなあってなる前に結局、自分で設定温度設定を強めにかえる

すると、寒くなりすぎる、暑くなりすぎる

って時がきます。

その柔らかい幸せな時間の中にあった

室内の温度の不快さを思い出し、すべての点と点がつながった瞬間でした。

設定温度に対して5℃差がつくと

設定温度に対して5℃差がつくと

またエアコンが動き出す

逆にゆうと5℃差がつくまで止まってる

28℃に設定してるなら32℃に暑くなってから

また28℃を目指してパワーを強める

逆に23℃に冷えてからまた28℃を目指して

パワーを強める

そんな仕様との事、、。

そんな話、生まれて初めて聞きましたし

誰からも聞いたことなく、ネットで見かけたり

もせず、そして今回そんな感じでネットで

調べてもそんな話をみつけられず、、

(って頑張って見つけろや!ってお思いかも

ですが、家電量販店の店員さんが言ってた

から一つの情報として、、)

信じるか信じないかはあなた次第

ってそんな類いの話ではないかもですが

我が家のFUJITSUエアコンはそんな感じで

不快になってからまた強めてくれる

寝てたら不快で目が覚めてから

強めてくれるそんな仕様に感じました。

なので、ちょうど買い替えを検討されてる方は

安いから、とかゆう理由ではなく、そこらへん

を想定して大丈夫ならFUJITSUのエアコンを、

それは大丈夫じゃないでおい!ってなら

FUJITSUじゃないエアコンを選んだら

いいと思います。

うちはそのFUJITSUのエアコンが故障して

三菱のエアコンに替えて、その不快さが

なくなりました。

他のメーカーはその店員さんが言うには

2℃とか3℃とか言うてました。

それなら不快さも少なそうですよね。

まとめ

買い替えのタイミングがまだの方は

エアコンの風よけやサーキュレーターで

快適に過ごして、次回の買い替えの時は

FUJITSUエアコン以外で、大きすぎない

やつを選んだらええ感じなはずですよ!

(FUJITSUが嫌いとかではなく、エアコンの

温度の5℃の仕様が不快に感じやすい、と思いました)

コメント

タイトルとURLをコピーしました