嫌な事を言われて悔しい、つらい、思い出してしまう、反芻思考
嫌な事を言われて悔しい、つらい、思い出してしまう、反芻思考
悪口は受け取らなければ相手のもの
贈り物と同じ
ブッダさんの言葉みたいです。
「悪口を受け取らない」
へーなるほど、ほんじゃそれやってみよ!
って言うてすぐに簡単にできることでは
ないように思えますけど、何事もそれを
やろうと日々考えなが生きて行くことで
自分の考え方や、身体が日々少しずつでも
生まれ変わっていくと思います。
毎日毎日考え、もちろん、疲れすぎてる日は
何も考えず過ごす日も作ったり
でもなんとか毎日頑張って自分を変えていく
「悪口という贈り物を受け取らない自分に」
嫌なことを言ってきた人を自分の家に招き入れる行為??
寝る前に、言われた嫌なことを思い出す
その行為は、せっかく安心できる幸せな
自分の家に、その嫌な事を言ってきて
その人を招き入れる行為、とも聞きました。
えー!そんなんめちゃくちゃイヤ過ぎる!!
って思って、言われた嫌なことを思い出した
時に、この事を思い出し、違うことを
考えるようにしてます。
野球のピッチングでの手をどこにどれだけ
残せば、スピードにつながるかなあ
とか
ゴルフスイングでアイアンはどれくらい
ロフトを立てるイメージがいいのかなあ
とか
歌う時にノドは開けて歌いたいけど
声帯周辺はゆるまないようにしたいなあ
とか
他に自分が普段めちゃ考えてるのを
思い出して、そんな事を考えてたら
ちょっと嫌なことを忘れたりできます。
そんなん現実逃避やん!
ちゃんと言われたことについて考えないと!
って真面目に考えすぎたらダメですよ
仕事やらで自分に改善が必要なら
その部分だけをフォーカスして考え
悪口に思える部分は忘れましょ!
もちろんそれで言われたすべてを
完璧に消したりできないかもですが
あなたの安心できるその自分の家に
その嫌な人を招き入れないように
気をつけましょう。
家族や恋人や友人に愚痴を聞いてもらう注意点
家族や恋人や友人に愚痴を聞いてもらう
これは聞いてもらって共感してもらったり
励ましてもらえたりでスッキリ!
ってのを狙ってますので
僕は少しくらいなら全然いいと思います。
でも、愚痴を言う時間が、長かったり
ほとんど口を開けば愚痴ってを言ってたり
すると、相手は愚痴しか言わん人やなあ
ってあなたのこと自体をしんどく感じて
きますので、そこらへんご注意を!
そして愚痴を言う時って、もちろん
嫌なことを思い出すんですけど
その嫌なことを記憶から出してきて
話すことにより、自分の記憶にその嫌なこと
が強く残っていくそうな。
セーブしたり、上書き保存する感じですかね?
自分の心にも、相手の心にも4 : 1の比率で
自分の心にも、相手の心にも4 : 1の比率で
ポジティブなこと4 : ネガティブなこと1
の割合を意識したらいいそうな
まあネガティブなことは言う必要ないので
ネガティブなこと1つ言ったなら
ポジティブなことを4つ言う
そんなくらいが良いそうです。
ネガティブな話ばっかりする人って
けっこう居てて、それを聞くの
自分もネガティブな気持ちになって
しんどいですよね。
なので軽く愚痴ったらあとは楽しい話を
多めにしていけば自分の心も爽快
相手へのイメージも爽快
ってことですよね。
まとめ
嫌なことを言われた時の反応
ブッダさんのように悟りを開いてしまえば
何も反応せず、受け取らないようにできるの
かもですが、少しは反応してしまうと
思いますので、その後の自分の行動を
少し変えていくだけで、自分の心への影響
大切な家族、恋人、友人へのイメージも
良くなるはずですよね。
コメント